top of page

Lifesaving training

救命講習会

救命講習会02.jpg

AED(自動体外式除細動器)

せとラグビースクールでは安全対策のためAEDをレンタルし、練習会場に持ち込んでいます。瀬戸市民公園内には2台(体育館と野球場)のAEDが設置されていますが、遠征時や迅速な対応のために独自でも用意しています。

市民公園AED設置場所

AED画像.jpg
実施日 2025年7月19日(土)
会場 瀬戸市民公園陸上競技場スタンド
実施時間 約30分
​対象 指導員、保護者、スクール生
インストラクター
山田 修平(瀬戸市消防)、平野 清(日本AED 財団)

■タイムスケジュール

1グループ
10:40〜11:10

幼児・低学年(1,2 年)の指導員と希望される保護者とスクール生、高学年・中学生の指導者の約半数

2グループ
11:15〜11:45

1 グループに参加されなかった指導員・保護者・スクール生

指導員については、必ず受講をお願いします。機材準備の関係上、1・2グループのどちらで受講されるかをお聞きいたします。

■実施内容

心停止リスクと一次救命の重要性、EAP について、CPR(胸骨圧迫とAED の使用方法)

機材:AED トレーナー機 2 台、マネキン 2 体、あっぱくん 40 個

配布物:救急ポケットブック

企画:平野 清

AEDの使い方と心肺蘇生の手順

セコムAEDサービスHP

https://www.secom.co.jp/business/medical/aed/cpr/​

bottom of page